【子連れワンオペ飛行機】羽田空港は3時間前到着が安心!理由とスケジュールを公開

こんにちは!とこママです。

ワンオペ飛行機シリーズ第一弾、準備編です。

【はじめに】ワンオペ子連れ飛行機、空港到着はいつがベスト?

今回は、「ワンオペ飛行機、空港には何時間前に到着したらいいの?!」というお話です。

結論から言うと、私は3時間前に到着するようにしています。めちゃくちゃ早いです!笑

一般的には、1時間半〜2時間前の到着だと思いますが、特に羽田空港などの大きな空港では、私は3時間前到着が最適だと思っています。

注)私がワンオペ飛行機で訪れたことのある空港は、羽田空港と新千歳空港のみなので、もう少しコンパクトな空港ではまた違ったタイムスケジュールになると思います。

私は「3時間前」に空港到着!その理由は…?

空港に着いてから飛行機に乗るまで、チェックイン→荷物預け→保安検査場→搭乗ゲートと、ワンオペには手厳しい壁が待ち受けていますが、

私が3時間前に到着するほど何に時間がかかるかと言うと、ご飯です🍚

ワンオペ子連れご飯です🍚(念押し)

気を抜けば暴徒と化す3歳男児と大荷物を抱えて、ロビーや機内でご飯を食べさせるのは私にとって至難の業なのです。。

子どもと自分のご飯を用意してもらえて、ゴミ回収もなく、イスとテーブルがあって、ゆっくりきちんと食事ができる。

ああ、レストランって素晴らしい(笑)

羽田空港での過ごし方(具体的なスケジュール)

例えば11:30発の便だとして、私のワンオペ時の羽田空港スケジュールはこんな感じになります。

🕣 8:30 羽田空港到着

🕣 8:45 チェックイン、手荷物預け

🕘 9:00 空港内レストランで朝ごはん

🕙10:00 お土産屋さん物色、キッズスペースで遊ばせるor展望デッキで飛行機鑑賞

🕦10:30 保安検査場へ向かい、通過後、搭乗前にトイレを済ませる

🕚11:00 そろそろ搭乗

🕦11:30 離陸

どうでしょうか??

3時間前と聞くと、早過ぎない?と思ってしまいますが、レストランでご飯を食べるとすると、案外妥当なタイムスケジュールな気がしてきませんか??

早めに着いて子連れレストラン利用が最強すぎる

これなら、渋滞などで空港到着が少し遅れても間に合うし、レストランが混んでてもイライラせず待てます☺️

子どもがトイレと叫んでも、時間の余裕さえあれば、笑顔で立ち寄ることができます☺️☺️

ちなみに、関東在住の我が家ですが、羽田空港まで1時間半ほどかかりますので、8:30到着を目指すと、自宅出発は7:00です🙄

朝ごはんは、おにぎり一個など軽ーく済ませるか、高速バスなどの移動中にサッと食べられるものを食べてもらいます。

まとめ:ワンオペ飛行機は“早すぎる”くらいがちょうどいい!

✈️空港にはとにかく早く着く。

私がこれまで何度かワンオペ飛行機を経験した中で得た教訓です。

早く着いておくに越したことはないですし、羽田空港などの大きな空港はキッズスペースやカフェなども充実していて、いくらでも時間が潰せます。

何時間前に到着したらいいんだろう?🤔と悩んでいる方は、ぜひ「可能な限り早く」到着してみてください!

時間が余れば、キッズスペースで遊ぶも良し、レストランやカフェでのんびりするも良し。展望デッキに出て、飛行機に興奮する我が子を眺める時間も、なかなか貴重なものです。

早めに空港に着いておけば、子どもとゆっくり過ごす時間も確保できますし、気持ちにも余裕が持てます。

ワンオペ飛行機に不安がある方は、まず「早めの到着」を意識してみてくださいね。

少しでも安心して出発できるよう、今回の内容が参考になればうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました